またしても大安、なんとか1匹

narukawa119

2013年11月18日 19:50

でへへ、土曜日に働いたので、振替休暇をいただきました。

月曜だから空いてるよな~、これは大安トラウトレイクに行くしかないと(笑)

9時前に到着。ポンドを見ると、管理棟近くでポツポツとライズしてる。第2桟橋に入ったら、届かなかった(爆)



自分は全く反応がない。しかし、管理棟側の短い桟橋のフライの方は、時折釣りあげている。すごいなぁ。

2時間くらい第2桟橋で粘ったが、短い桟橋(管理棟から遠い方)に移動。

これが正解だった。

オオユスリカのピューパ#12をひとヒロ程度沈めて、ルースニングしてみたら、反応があるではないか!

すっぽ抜けたが(汗)、めっちゃうれしい。うーん、ギルだったか?(ブルーギルがいるんです)

合わせのタイミングが難しい。

今度は、んぐぅ~っとマーカーが沈んだところで、グンッ!っと乗ったぁ~。



うひゃぁ~、うれしい~。このオフ、第1号(汗)

インストラクターの柚木さんとおしゃべりしてアドバイスもしてもらいながら昼休憩して、第2桟橋に戻る。午後2時頃から、すこーしずつライズが出てきた!シャック・フライに替えた。

3時頃。届く距離でライズが。

右側からのライズに見えた。すかさず、ライズのあった場所から少し左側へ、シャック・フライを落とした。

パシャッ。

乗ったぁ~!

向かい側の桟橋の柚木さんが「やったぁ~」なんて言うもんだから、思わず「獲れました~」

思いっきりドヤ顔でしたよ。やったど~って思ったもんね。

乗ったには乗ったが引きは弱い。

あら、小さいわ。

25cmくらいの姿が見えた。足元を見ると、ネットの上にラインがくしゃくしゃと乗っていて、ヤバい・・・と思って、ウロウロとネットに絡みそうなラインを整理していたら・・・バレた(泣)

ありっ?(泣)

今シーズン第1号のシャックライズ獲ったのに~。

獲ったは獲ったから、ま、いっか!(ランディングしてませんが)

その後、すこーしずつライズが増えてきたが、管理棟側が多いようだったので、またしても移動。

ライズの頻度が増えてきた。

そのたびに、近くへフライを落とすが、喰わん!

ぼこっ、ていうライズ。

あとで柚木さんと話して気付いたが、1匹の魚が連続してライズすることが少なかったから、シャックへのライズじゃなくて、ピューパへのライズだったなぁ。

ピューパも結んだんやけど、反応なかったもんで、シャックに固執してもうたが、それが失敗だったか。

1時間近く、散発ながらもライズが続く中、一つも獲れず・・・うーん、修行が足りんわ。

3時にライズをフッキングしたのは、こんなシャックフライでした。



ビニールパイプを熱したフォーセップで挟んでシャックを作ってます。

冬のオオユスリカのライズがある12月中旬まで、もう1回は行かなあかんわ。


あなたにおススメの記事
関連記事