事前の情報収集が大切です
昨年の北陸釣行の再現を狙って、金曜早朝から車を走らせていた。ゲートに着いてみたら、「通行止」・・・?
土砂崩れがあって先月から通行止めだった・・・
へっ?(大汗)
別ルートへ大きく迂回するルートもないわけではないが、あまりに時間がかかり過ぎるため、バンザイ。
ここで一句、「釣行ルート、情報収集、忘れずに」
第二チョイスの渓へ到着するも、林道終点の最奥に先行者が2台。
うーむ、後手後手に回っているぞな。
追っかけ覚悟で入ってみたが、ぜーんぜん反応がない、魚っけなし。
仕方なく、少し下流側へ戻り、堰堤地獄区間の堰堤間をこまめに潰す作戦をとることにした。
すっかり抜かれているかと思ったが、意外と皆考えることは同じで堰堤間が面倒なのか、予想外に28cmが釣れた。んが、写真準備中に逃走(泣)
それにしてもこの日は暑かった。
D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F8.0,1/200,ISO200
汗だくになり、おっさん臭を放出しながら、夕刻に更に下流に入り、何とか写真を撮らせてもらえた。午前中より小さくなってしまったが。
今回は、ぜいたくにも北陸に宿を確保していた。ご当地の魚と生ビールはうまかった~。カメラ持って行くの忘れた(泣)
翌日、北陸のエース河川に入った。んが!反応がないぞよ。どうしたんだエース!?
自分たちのウデを棚に上げているとはいえ、めちゃめちゃ調子が悪いみたい。なんなんやろね。
ただ、ここのソバと、このそば茶プリンは絶品である。メニューには「ちょっぴり値上げしました」とお茶目に書かれていた。まさかあのおばちゃんが書いたのだろうか?あのおばちゃんがなぁ。でも300円の価値は十分である。
D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/25,ISO200
夕刻、とっておきの区間でなんとか18cmほどを釣ったが、エース河川にしては20cm未満3本と寂しい釣果であった。
おっさん臭を落とすため日帰り温泉に着いてみたら、駐車場から見た庄川は、水墨画のようで幻想的だった。
D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/25,ISO200
最後に美しい景色を見たのでヨシとすることにした。
あなたにおススメの記事
関連記事