新規開拓も・・・夏バテかな
お盆も過ぎて、今頃だが新規開拓へと飛騨川上流部へ向かった。
「昔はデカイのが釣れた川」というよくあるフレーズ。すぐライズしちゃう(笑)
最近の釣果情報はネットにも載っていない。
国土地理院の地図で堰堤情報を入念にチェックしていた。
ゆっくりと出発したが、到着してみると幸い先行者はいなかった。
途中の別の渓の入り口らしきところで、車を数台見かけたので、あっちの方が良いのか?という疑問が心の片隅にあった。
渓相は良さそう。
最初の、いかにものポイント。「ここで出たら、この渓は間違いないな」
出なかった。
しかし、同行したY師匠がすぐにイワナを上げた。
そのあと先行させてもらった。
そしたら・・・
もう、見事なバラしまくり(汗)
さすがにこの時期で、この渓のイワナはサイズが出なかった。
ただ、一度、ここは出るやろ~という絶好のポイントで、それ見たことか!とデカいイワナが浮いてきて、ちゃんとフックはしたのだが、自分の立ち位置から上にあった木にロッドをひっかけている間にバレた・・・9寸はあったかも。
午前中は一つも上げることが出来なかった。
さて、幾つバラしただろうか? 思い出せない(汗)
本日の教訓 「キャスト前、取り込みまでのシミュレーション」
昼は山間にぽつんとあったそば屋さんで食べた。
この「田舎そば」って言うんですか?黒っぽいそばも好きなほうで、冷たい山菜そばをうまいうまいと食べた。
こんな奥に食べる処があるとは思わずに、そばをおかずに昼食用に調達していたお握りをむしゃむしゃ食べていたら、お店の方が野沢菜をサービスしてくれた。これがめちゃめちゃうまかった。持ち込みを食べていたのに、どうもすいません(汗)
午後、移動した渓で何とか1匹。時期が良ければよく釣れる渓なのだが、サッパリだった。
夕方、久しぶりにイブまでしていくことにした。
一度だけフッキングしてぐいぐい走られたあと、取り込もうと寄せてきたら、またバレた・・・
最後もやってしまったが、いい空気とうまいそばを堪能し、実はそれなりに楽しかったのであった。(なんのこっちゃ)
あなたにおススメの記事
関連記事