人魚の尾ビレ
3週間振りの釣り、しかも今回は休みをいただいての久しぶりの泊まり釣行でした。台風の影響も受けてしまいましたが、何とか滑り込みセーフ。楽しかった~。
7月12日には、
「リ・ライズ」のオーナー、ナフジさんに目隠しされて“秘密の渓”へ拉致されました(笑)
到着時には雷も鳴り響き、ただでさえ増水気味の渓がどうなることかと心配しましたが、なんとか持ちこたえてくれました。
ナフジさんとfielderさん 水もしたたるfielderさんです
ここぞというポイントで次々と反応があります。
いい型のヤマト(ですよね?)
クライマックスは、大きな落ち込みの激しい反転流の脇のタルミで
ゴンッときて、ゴウゴウとした太く入り組んだ流れをぐいぐい上流へ向かったヤマトイワナでした。
姿が見えた時、顔がほんとにデカかったんで「これは!」と思ったのですが、顔の割にはずん胴でして(笑)、1cm足りずでした。またしても「泣き」です。
しかし、この尾ビレには、ほれぼれです。ある方曰く「人魚みたいじゃん!」。
福伝さんのは6玉で1人前 仕上げにオプションのごはんでおじや
奈川名物、投汁(とうじ)そば。
福伝さんで食べました。そばつゆを沸かす鍋に、そばを入れたとうじ籠を浸し、それを引きあげて薬味をかけて食べるという、まさに「そばのしゃぶしゃぶや~~~!」
これ、これまでの釣行昼メシの中でベストでした。奈川のそばは私好みの細めで、かつ出汁がうまいんですよ。
7月12日(木)、13日(金)とお世話になった
「リ・ライズ」さん。フライフィッシャーの好みやペースといったことに自然に合わせてくれる、気持ちいい宿です。久しぶりに、ゆったりとした時を過ごせました。メシもフロも良かったんですが、特に朝ゴハンのホットサンドは最高っす。
7月14日(土)には、
yamameさん、
kenさん、Tさんの3人衆とご一緒する機会に恵まれました。
群馬衆です
ほんとはウハウハのハズだったんですがね~。あの大雨じゃね~。
本命に入れず、やむなく釣りになる渓を探して入ってみたものの・・・イブニング時には激しい濁りも入ってしまいました。
でもなぜか釣れてしまった、ピンピンした25cmアマゴ。ほんといい型でした。
楽しいひととき&一夜を過ごせました。しかし、私が加わった途端に台風とは・・・嵐を呼んでしまった?
あなたにおススメの記事
関連記事