いつの間にかバラ園か?
花々にもい~い季節です。
この春、意を決して(笑)とうとう
本格的に導入を始めたバラが、咲き始めました。
こちらは「ラ・フランス」。鮮やかなピンクが、個人的にはバラらしい色だな~と思います。うどん粉病の薬を定期的に噴霧してきた効果があったのか、今のところ大丈夫。虫対策はしてませんので、葉っぱに虫食いが広がってますが(汗)
悲しいことに、もう1本導入したバラ「ウィスキー」が枯れてしまったのです。原因は、確たることは分かりませんが、植えつける際に根を切りすぎてしまったかと思います。
実は、「ウィスキー」を植えていた場所には、すでに新たなバラがあったりします(笑) 節操ありませんね。
かわいらしい花を咲かせた、つるバラの「テディベア」です。フェンスの脇だったので、大好きなツルツル系にしました。もうちょっと濃いアプリコットかと想像していましたが、思ったよりも明るい色でした。こっちの方が好みです。
先輩のつるバラ「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」もついに花を咲かせました!横に伸びた太い幹から上に伸びたツルにだけ、花を付けるようです。今回はこうしたツルが少なくて、花は30くらいでしたが、来春にはと早くも期待しています。
上の写真は5月17日に撮影したもので、今ではこんなにツルが伸びて伸びて。ただ、こっちはちょっと気を抜くと先っちょの葉にうどん粉が・・・マメな世話が欠かせません。
あれ?ここにもバラか?
安かったんで、つい・・・(笑) 手前がミニバラ198円、奥が在庫処分特売価格298円でしたわ。
ラベンダーもいい時期。早く終わらないで欲しいなぁ。
あなたにおススメの記事
関連記事