バラの植え付け(2月20日)

narukawa119

2008年02月20日 19:49

久しぶりに庭いじりの話題です。

とうとう、本格的なバラにも進出しました。つるバラはポールズ・ヒマラヤン・ムスクという品種を手掛けているのですが、四季咲きの品種、ハイブリッドティーローズの大苗を2種類購入しました。

バラ初心者としては、ドキドキです。

コマツガーデンさんという山梨にあるバラ専門店から、ピンク色の「ラ・フランス」と、その名も「ウィスキー」というアプリコット色の品種です。ちなみに大苗でいずれも2,500円なり。

こんな風に届きました。


根を水苔で包んだ状態でお願いしましたので、こんな感じ。ポットで頼むとポット代がかかるんです(笑) 受け取ってすぐに植え付けるようでしたら、これでも問題ないとか。


ビニールをとると、こんな感じ。「ラ・フランス」の方がずいぶんデカイな。


なにぶんバラ初心者なので、植え付け方法は、同封されていた説明書に素直にしたがうことにしました。

(1)水苔を取り除いた大苗の根を3センチほどカットし、30分ほど水に浸けておきます。右側に写っているのは、根を包んであった水苔をはがしたものです。


(2)植える穴を掘ります。直径、深さとも50センチくらいが必要とのことです。植えつける際に、掘りあげた土を使いますので、腐葉土やピートモスなどを加えておきます。元肥として、掘った底に乾燥牛糞を入れ土とよく混ぜ合わせ、そのうえに掘り上げた土を20センチ以上被せ、真ん中を盛り上げます。


(3)根が元肥に触れない程度に広げながら、土を入れて苗を植えこみます。この時、苗の接ぎ口が地表面から出るくらいに土を入れ、軽く押さえて落ち着かせます。

(4)支柱を立ててビニールタイなどで固定し、たっぷりと水やりします。

「ウィスキー」のほうです。


「ラ・フランス」はこちら。


(5)ワラや腐葉土などで根元をマルチングして完成!

これから、こまめな手入れが始まりますが、きれいな花が咲いてほしいです♪

あなたにおススメの記事
関連記事