ロッド試用会2008

narukawa119

2008年01月27日 15:26

新春恒例の、ワチェットさんのロッド試用会に行ってきました。



今年は#3、#4を中心に振ってきましたが、アクションの違いがいつもながら面白いもんです。

去年までは、帰ってしばらくするとロッドごとの印象も忘れてしまっていたもんですから(笑)、今年はメモ持参で書きとめてきました。振った順に、それぞれの印象を。ちなみに私のメインロッドはSCOTT G2 842/4ですので、それが基準になっています。

SAGE ZXL 376-4 7ft6in #3

自分としてはきれいなループを作りやすい。
軽くてかつしっとりとしたアクション。
TXLより滑らかでロッドのバウンドも少ない印象。
すごく振りやすい。
本日2番目に気に入りました。






SCOTT S4 803/4 8ft #3

やっぱりSCOTTさん。ええわ~(笑)
軽くて抜けがいい。G2と比べやや反発力が強い印象。
欲しいと一瞬思ったが、G2とそんなに違わないからいらないかも。
本日3番目に気に入ったロッド。






G・Loomis エクスペリエンス FR1084-4Xperience 9ft #4(画像なし)

あちこちでコストパフォーマンスが高いと評判がいいので期待していたロッドです。
このロッドは9フィートだっため、印象を比べるには正確さに欠けるところはあるかもしれませんが、TXL、ZXL、S4などと比べてもともと重さが違うこともあるのか、重く、どっしりとした印象でした。自分の好みではないと感じました。ただし、繰り返しますが、8フィートの#3あたりだと印象も全く違うのかもしれません。

SAGE Z-Axis 41004-4 10ft #4(画像なし)

これもちょっと異業種格闘技で反則気味ですね(笑)
よ~飛ぶわ~。抜けも良い。ただしやはり長時間だと疲れそう。以上(笑)

G・Loomis ウィスパークリーク whispercreek FR933-3 7ft9in #3

実はこれが本日1番!ベスト!
G2より滑らかでTXLよりもさらに抜けがいい。両者の良いところを取った印象。バックの時に延びるループのラインの重さがロッドによく伝わって、フォワードのタイミングがつかみやすい。フォワードで狭いループでシュピーンと飛んでいきます。ほんとにシュピーンっていう感じなんです。びっくらこいた。ルーミスってすごいんやね。

SAGE TXL 1710-3 7ft10in #1

1番ですので番外です(笑)
ご存じセージの名竿です。ひじょーに軽くて恐ろしいほど抜けがいい。自分の腕だとちょっとロッドがバウンドしてしまいます。
今日はそれなりの北風が吹いていましたが、この条件ではさすがにキツイ。





あくまで私の印象ですよ~。安易に信じてはいけませんよ~(汗)

あなたにおススメの記事
関連記事