上流はチビアマゴもしくはイワナ、下流は発電所の放水
そろそろ雪シロが終わっている頃で本流も水量が落ち着いてるのではないか、と期待満載。
午前中は、まだ攻めたことがない発電所の上流に入ることにした。
思ったよりも渓相が良く、いかにもデカいアマゴがいるんちゃう?ちゅうポイントがあるある。
ところが・・・
こんなんしか出ません。要するにチビなアマゴ。
釣れたのはこのインチワーム。そろそろテレストリアルの時期かも。
上流最初はこんな渓相。
さらに上流はぷんぷん匂ったが、出ない・・・
んで、ようやくプールの脇の大岩エグレで出たと思ったら8寸ほどのイワナだった。
イワナにはこのエルモン。
それとアント。追っかけて喰いにきた。
上流はイワナの渓だったのね。
発電所の下流側は朝見たときには雪シロが落ち着き、え~感じだった。「シメシメ、午後に取っておこう」と思ったのが間違いだった。
放水タイムに突入し大増水(泣)
退散~。
う~む、作戦失敗。
この渓でまともな釣果がないのぅ。心機一転、尺アマゴを狙っての開拓だったがこのままでは心配になってきた(汗)
放水時間って、あらかじめ分からないものかなぁ。ネットでちらっと調べてた範囲では分からん。
関連記事