出たー!(バッキングラインへの道、完結)

narukawa119

2007年02月17日 18:10

今日は朝から車にワックスでもかけてやるか、という気分だったのですが、カミさんが仕事で乗っていってしまい自主トレへ向かう。

いつもの場所。風がなく寒すぎずとてもいいコンディション。

だいたいいつもそうだが、最初の5振りくらいが一番調子が良い。なんでや?

だんだんダレてきて、しばし休憩。

再開する。ここまでで1時間経過。

相変わらず試行錯誤・・・バックキャストの際に意識してしっかりとホールを入れるようにしてみる。

・・・と、バックのループが伸びるようになってきた。

ここでグッと気合いが入る。

バックが伸びるとフォワードも勢いが良くなってきた。ここまでの1時間15分で、ラインが伸びてきた時、とりわけバックからフォワードに移る時の始動のタイミングをしっかり貯めることを意識してきた成果を感じる。
今朝読んでいたメル・クリーガーさんの「The Essence of Flycasting」に書いてあった「ストローク」を意識していたのも良かったのか、ラインのパワーも載ってきた。

タイミングが合ってきてテンポも良くなってきた・・・

ワン、ツー。ワン、ツー。ワン、ツー。

えーい、ここだっ、いったれー!

ループの飛んでいく角度がドンピシャ。

足元のラインが勢いよくガイドに吸いこまれる。おぉっ、めちゃ気持ちええっ!

出たーーーっ!


かなり、ちょびっと(汗)・・・でも出た。確かにバッキングまで届いた。

思わずガッツポーズ。

グリップのコルクを中性洗剤で洗ってキレイにしたり、ラインもしっかりドレッシングしてきた御利益があったんか?(爆)





一発だけではなかった。その後何度か出た。こんだけ出た(時もあった)。
ジーニアスさんのキャスティングレッスンに通い始め本格的にトレーニングを初めて3か月。ちょこまか練習するようになってからだとほぼ1年。

ついにやりました。

次は実践で使えるいろんなトリックキャストをモノにしたいと色気が出てきました(笑)


←その12へ戻る

あなたにおススメの記事
関連記事