スクール#4(バッキングラインへの道、その9)
早いもので、
ジーニアスさんのキャスティングスクールも4回目。バッキングラインへの道シリーズも「その9」か~。
本日は、スクール前に、天理名物?「
とんよし」のカツ丼を食べて気合を入れました。近くに天理大学があり、柔道の野村選手や篠原選手など色紙がいっぱい貼ってありました。
なぜ有名か?
ボリュームです。
550円の「並」でトンカツが2枚入ってます。かなり
肉は薄いですが・・・(笑)
+50円で600円の「大」は、約1.5倍のボリュームがありました。
事前に情報を与えなかったからか、同行したY師匠は迷わず「大」を注文して、ひーひー言いながら何とかたいらげました。
←写真の上が「大」
+100円の650円で「特大」です。学生さんはみんなこの「特大」を頼んでいました。つぶさに観察しませんでしたが、恐らく並の2倍はあります。
卵はトロトロ系で汁がやや多め。味は、私としては結構好きな方です。ダシそのものはそれほど濃い味ではありませんが、カツの衣と相まってスタンダードなカツ丼らしい味を出しており、クセのないカツ丼をたっぷりという方にお勧め(笑)。もうちょっとダシが濃いとより良いかな?次回は、エビ丼かカツカレーをチャレンジしてみたい。
さてさて、本日のスクール。
肘と肩を使えていないことが判明。
随分と本来のフォームとは違うフォームでキャストしていたようで、えっ!そうなん?って感じ。
本人はステップアップしたつもりでしたが、肘を固定して腕のスイングだけで振っていたようです・・・
新藤さんのご指導のもと、本日は午後2時から日が暮れる午後5時まで、みっちりと、肘と肩を使う練習に明け暮れました。
次から次へと新たな課題が出てきます。
あー、くやしぃ。まだまだじゃのー。
←バッキングラインへの道「その8」へ バッキングラインへの道「その10」へ→
あなたにおススメの記事
関連記事