ポールズヒマラヤンムスク(早くもシュート?)
ちょっと前に
ご紹介したしたばかりの強健なつるバラ、ポールズ・ヒマラヤン・ムスクですが、早くも?シュート?が出てきました。
北側の壁、しかも東側はお隣の壁に囲まれ、この季節日当たりが本当に悪いんですが・・・
しかも、これから寒くなるというのに、こいつぁすごい。
植える時にあまり肥料も入れなかったんやけど・・・(本を後で見たらいろいろ肥料のことが書いてあったんです)
いろいろネットで調べると、1年目で8mにも伸びたという方もいて、慌てて誘引の針金を張る作業にかかりました。
こんなとき、フェンスを張る時に思い切って買ったインパクトドライバーが役に立ってます。
これでステンレスのビスを壁に打ち込んで、ビスの根元にシリコンを詰めて防水対策もしました。
で、難儀して張った針金の図はこんな感じです。雨どいや出窓の枠とビスを活用して何とかここまで完成。
針金を真っすぐ張るのって難しいわー。ステンレス製ですが、ねじって止めるところでは結構な力が要ります。手袋したほうが良かったかも。
左下のオベリスクに苗があります。
さてさて、早く伸びてきて欲しいな~。
あなたにおススメの記事
関連記事