最後に雨のスイッチ

narukawa119

2013年08月30日 22:39

忙しさも一段落。久しぶりに釣行に出ることができた。今回は贅沢に泊まりだ。しかも、本流のライズにチャレンジだ。

が、イブの時間帯も含め、全くライズを見ることができなかった。

数日前の雨が発電所にも恵みの雨になったようだ。せっせと発電してるのか、常に放水されていた。


D600,AF-S NIKKOR 24-85mm ED VR,24mm,F8.0,1/400,ISO100

我慢しきれずにC&Rエリアに逃げた。ここはめちゃめちゃ久しぶり。ブログやる前かも。

なんとか1匹。朱点がどぎついなぁ・・・



翌朝もライズポイントを見に行ったが、昨日以上の増水(放水)、こりゃ、あかんわ~(泣)

またしても逃げた(笑)


D600,AF-S NIKKOR 24-85mm ED VR,24mm,F8.0,1/125,ISO100



今日も、どうにか1匹・・・(汗)



木曽川水系のあちゃこちゃの支流をうろうろしたが、結局イブは、またしてもC&Rエリアに戻った。

んが、#20以下のハッチのみで、子供しか出てこない。大人はどこへいったのだろうか(汗)

最終日。木曽に見切りをつけ、ガマタへ。6月下旬に良い思いをしたもんで(笑)

前回良かったポイント。ジュポッと出た。

いきなり、ジャーンプ!なぬ?

釣れましたよ、ニジ様が、しかも連チャンで(爆)

その後、全く反応がない。台風の影響か、あぢいあぢい。

4時間が過ぎ、天気予報通り、ざんざか降り。レインジャケットを着ると、なおあぢい。

かなりバテてきて、増水もあり、川を渡るのも一苦労。車を停めた右岸側へ渡れないかと、ヒヤっとしたが、どうにかこうにか渡る。

もう帰ろうかな・・・

このプールだけやってみようかと。

半ばやけくそで、デカEHC。激しい雨に叩かれ、すぐ沈む。

半分以上沈んだまま、ドラグで引っ張られるフライに、どんぶらこと下流へ追っかけてくるデカイ影




なんじゃ!!!

デカッ!35cmはありそう。

目が覚めた(笑)

うわっ!また追っかけてる~

くえっ!くっそー、最後のところで口を使わん。

今度は下流を向いたまま、グワっと頭を振った。

んがっ!
すっぽ抜け?喰ってない?

その後も流すが、反応が無くなった。少し間を置こう。

その上流部。前回28cmを釣ったポイント。同じ魚が釣れる気がした。

やっぱりね。



28.5cmくらいだった。多分同じヤマメ。めっちゃ嬉しかった。あわよくば、あと1.5cm成長しててくれれば(爆)

一雨あったおかげで最後に助かった。

デカイ影のポイントに戻り、再び流したがダメだった。来シーズンの宿題が残ったかな。

あなたにおススメの記事
関連記事