ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年12月13日

天竜川C&R(その2)

午後は「中島」から「鮎釣」へポイントを移動。車で河原へ降りられるところから入りました。
だだっ広くてゆったりとした流れ。雰囲気としてはサンワン・リバーに似てましたが、流れがゆったりとしすぎていて岩も少なく魚が居ついていそうなポイントがほとんどありません。
唯一、瀬の辺りだけはそれらしい渓相でしたが、先行者が入っており、見ると大物と格闘中。
またしても、くやしい・・・

常連さんから、さらに下流の「雲名(うんな)」で夕方3時頃からライズがあるとの話を聞きつけ、あっさりと移動。

天竜川C&R(その2)雲名はキャッチ&リリース区間ではありませんが(ルアー&フライ区域ではあります)、行ってみると鮎釣よりも多くのフライフィッシャーが均等間隔で川に入ってました。

午後3時頃になるとかなりの寒さ・・・さぶっー!




天竜川C&R(その2)まず、この雲名橋の真下に入りましたが、早くも日陰に入ってます。下流側を見るとまだまだ日が差して暖かそう。暖かい方がライズも・・・ そそくさと移動しそれほど広い間隔が空いていた訳ではなかったが、ルースニングの2人の間に入れてもらいました。
午後3時30分頃、とりあえずソフトハックルで表層を引っぱっていると・・・

パシャッ・・・・・・                     ボコッ・・・・・・
         パシャッ・・・・・・         パシャッ・・・・・・

散発的ですが、ちょうど私が割り込んだポイントでライズが始まった!

足元の流れを見ると、ミッジのピューパが羽化した後の白いシャック(らしきもの)がぽつぽつと流れています。これこそ使いどころ!とフローティング・ミッジピューパにフライをチェンジして・・・
喰えっ!喰えっ! 喰ってちょうだい!
水面が盛り上がるようなライズ喰った!!!

ヒット!

天竜川C&R(その2)25cmクラスのチビこいレインボーでしたが、達成感ありました!
心臓がドキドキしてしもうたわ~。

その後もライズは続いてましたが、1回空振り以外喰ってくれませんでした。ティペットを5Xからダウンすればよかったかも・・・ それか、ミッジ以外のカゲロウ(勉強不足で何か分かりません)も流れてましたんで、対象が変わっていたのかも・・・ まだまだ修行が足りません。

大物が釣れなかったのは残念ですが、ライズが取れたんで大満足でした。

天竜川C&R(その2)今回の当たりフライ(その2)
フローティング・ミッジピューパ
ボディはピーコックハールのキラキラを取った芯のみで巻いてます。


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(2005釣行紀)の記事画像
天竜川C&R(その1)
同じカテゴリー(2005釣行紀)の記事
 天竜川C&R(その1) (2005-12-11 12:38)

この記事へのコメント
こんばんは

フローティング・ミッジピューパ今度チャレンジしてみます。
多分巻けません・・・パラシュートは苦手です。

あ、ケースドカディスの元昆虫は
私の勘違いでした。
落ち葉ケースのやつですね。
小石ケース疑似餌も作ってみようかな?もはや毛鉤でないかも・・・
Posted by van P at 2005年12月15日 01:10
van Pさん、こんばんは
普通のフローティングピューパはCDCで巻くようですが、
CDCはみえにくいので私のはパラシュート処理がしてあり、
ちょっと普通じゃありません。あんなんでも釣れたんで
少し嬉しかったですわ。
ケースドカディスはまだ試してないので次回乞うご期待。
Posted by narukawa119 at 2005年12月16日 23:07
こんばんは、narukawa119さん。
はじめまして書き込みありがとう御座いました。
天竜のC&Rへ訪れたいと思ってましたので参考になります。
Posted by yamame at 2005年12月17日 02:36
yamameさん、こんばんは。
あれ?ブログのプロフィール名と違いますね。
すごいじゃないっすかー、尺といい、泣き尺といい。
これまで管釣ばかりで天然河川は来シーズンから本格デビュー
しますんで、是非「こっそり」(笑)、秘密のポイントを教えて
ください!メールお待ちしてます。
Posted by narukawa119 at 2005年12月17日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜川C&R(その2)
    コメント(4)