ワォ!いきなりこんなん出てビックラこいた
GW中、2回目の釣行。
前回、中学生が釣れたポイントから入った。
かなり期待して同じ流れを攻めたが、今日は中学生以上は反応してくれなかった(小学生は1匹釣れた)。
そうこうしているうちに、みるみる白く濁ってきた。トラクター積んだ軽トラが農道をさかんに行き来しているので、田植えのせいかも。そっかー、この時期、要注意だったか。
中流の本命ポイントがダメだったら上流を「下見」しようと目論んでいたため、さっさと上流へ向かう。
こんな申し分ない渓相だった。
最初に入ったポイントは、まーったく反応が無かった。
あれー?もしかして上流は魚がいないのか?それともシーズンには早かったか?でも虫はたくさん出てるしなぁ・・・
もう少し上流に入ったところ、20cmくらいの何故かアマゴが釣れた。「ボ」を回避したため、実はこれで自分的には満足していた。
でももうちょっとやってみっか。
その後、絶好の流れでも何故か魚が出てこない。
フライが石に引っかかって外れてしまったので、本日2つ目のフライにチェンジした。ティペットも新調。
その1投目。
う~ん、上手く流れてるぞ。
ガバッ!
ワォ!結構良いサイズが出たぁ!
もう1ショット。
なっかなか良いサイズとコンディションの9寸ヤマメ。思ってもみなかったので、ホントにビックラこきました。
「ワォ!」って感じでしたわ。
フライはこちら、CDCソラックス・ダン。これホントに良く効くわ。
関連記事